名古屋の紅葉はここにあり!白鳥庭園のライトアップに行ってきた!

名古屋市内で紅葉を楽しんできました

今年の10月に一眼レフデビューして以来、紅葉スポットに行ったのは先日の永源寺のみ。もうちょい撮りたいなーと思っていたところ、平日休みが取れることになりました。(仕事の休み時間は天気予報見ながら休みたいオーラ全開にしてたのはヒミツ笑)

行き先は前々から狙っていた、「白鳥庭園」です。ここは名古屋市街地から電車で約20分とアクセスが非常に良く、紅葉も申し分なく、ライトアップまでやっているのに、なぜかマイナーという不思議スポットです。

今回はバイク要素ゼロです!

白鳥庭園

2017年12月1日16時過ぎ。やってきました。白鳥庭園です。入園料は300円です。むっちゃ安い!ちなみに名古屋市内のもう一つの紅葉スポット「徳川園」との共通券だと480円で両方に入場できます。また、1200円で年間パスも買えます、コスパやばいです。○ゴランドさんも見習って欲しいです笑

ちなみにこの日は先に徳川園で紅葉狩りした後、ここに来てますが、共通券は別々の日に入場してもOKだそうです。

最新の情報は公式HPで確認してください。

さぁ入園。まずは見所をリサーチや!

日の入りまではまだ時間があるので、明るい内に良さげな場所をリサーチしておきます。

端にあるのは和紙を使った、あかりアートです。これがライトアップされるとすごく綺麗。

足元を照らすライト、こういうワンポイントおしゃれ的なの好きです。色んな種類があって、これを探すのも楽しい。てか、ちょっと欲しいです(o´罒`o)

看板白鳥さんたち!

灯篭があるだけで落ち着くなー(*´∇`)

この池と雪吊りの木が良い感じにライトアップされるのです。

だんだんと暗くなっていきます。ライトの明りに引っ張られて上手く映らない。

竹林、池、川、滝などなど色々あって飽きません。

いよいよ、ライトアップ!

園内はそこそこ広いです。グルグル回りながら写真を撮っているので、同じ場所でも時間帯が変わっていってます。

ええやん!リフレクションも綺麗!池にゴミが多いのが残念やけど、でもそれ以上に。。。

マンションさん。。。ちょっと。。。もったいないなぁ。

左寄りに撮影します笑

ライトアップ撮影は初めてなので設定を把握するために、三脚で同じアングルから設定を変えながらバシバシ撮ってるので似たような写真が続きます。

水と紅葉とライトのコラボは鉄板ですね(≧∇≦)

壁に紅葉が映っていると思ったら。。。

紅葉ライト!

カッポースポット。。。(ヽ´ω`)

完全に夜になりました。背景が暗いと締まった印象の写真になりますな。

暗くなるとマンションもアリ・・・かな?

いやーあの茶室いい仕事してますね。夜になると水面のゴミも気にならない。

雪吊りを別角度から。こっちはゴミが目立つね。

蒸気?が出ていたスポット!幻想的ですねー

最後にもう一度池で撮影して帰ります。

この茶室周辺が一番気に入ったなぁ。

月と紅葉!手持ちなのでブレブレ

最後に出口で見かけた灯り。シンプルが良い!

最後に

楽しすぎて3時間も滞在してしまいました!名古屋には観光スポット無いってよく言われますが、ここはとてもおススメです。カッポーな人たちにはデートにも使えるよ!

分かったたこと

  • 平日ということもあるでしょうが、金曜でも人はかなり少ない。一時的に人が集まることがありますが、すぐに散るので、空いてる所に移動してグルグル回った方が良いです。
  • 三脚は禁止されてませんが、だからといって、橋や通路を塞ぐような形で広げるのはやめましょう(苦情なんかあると禁止されちゃいますからね。道路しかりナナガンしかり)
  • 寒いです笑。寒さ対策は万全に!

今年のライトアップ

今年は明日(12/10)で終了です。良ければ行ってみてください( ´∀`)b僕はまた来年行こうと思います!

にほんブログ村 バイクブログ ツーリング(バイク)へ

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする