名古屋の紅葉はここにあり2!徳川園に行ってきた!

前回のブログで白鳥庭園のライトアップについて書きましたが、実はその前に「徳川園

という、こちらも紅葉が楽しめる庭園に行ってきました。時系列が崩壊していますが、今回はそのお話です。白鳥庭園についてはこちら。

名古屋市内で紅葉を楽しんできました 今年の10月に一眼レフデビューして以来、紅葉スポットに行ったのは...

徳川園にやってきました

徳川園は名古屋の都心部から東へ電車で約20分、地下鉄名城線の大曽根駅から徒歩約15分の、計30分強で行ける庭園です。ちなみに徳川園の「徳川」とは、かの有名な家康さん家のことです。何代目かの徳川さんが土地を寄付して、戦争で焼けて、なんやかんやあって今に至るそうな…もしかするとどこぞに埋蔵金でも埋まっているかもしれません(≧∇≦)

渋い門ですね。奥で真っ白に光っているのが、徳川美術館というところで、源氏物語の絵巻が保管・公開されていることで有名らしいです。

写真は撮ってないけど、この門をくぐって左手に行ったところで入場料300円を払って庭園に入ります。なお、僕はこの後白鳥庭園に行くので、両方の入場券がセットで480円とお得な券を買いました。

虎の尾を踏むw

入園したら最初に虎の尾こと、虎仙橋を渡ります。シュールなネーミングですが、危ないことはなく、いたって普通の橋でした笑

紅葉の写真を撮り始めて分かったのは、太陽の光が大切だということ。この日は快晴予報だったのに、なぜか僕が外に出ると雲が出てきて暗めの写真が多くなってしまいました。せっかくなので練習を兼ねて一部画像の明るさやらなんやらを編集しています( ´∀`)b

散策開始

緑から赤まで綺麗なグラデーションです(≧∇≦)正直、思ってたより綺麗で広い庭園です。広角レンズ持っていったのに、全体の写真は撮ってないという…。

まずは敷地の中心にある大きな池のところにきました。

池には鯉がたくさんいました。紅葉カラーも!

じーっ。

ぱくっ!紅葉を喰ってます。これがほんとの紅葉狩り( ´∀`)b

結婚式の写真かな?僕には関係ないです。。。(ヽ´ω`)

(すれ違った観光客グループによると)冬桜だそうです。春の満開の桜ももちろん良いけど、冬の桜も可憐で良いですね( ´∀`)b

晴れてきました。やっぱり青空とセットが映えますね(o´罒`o)

風流ですねー。部屋に欲しいです。

灯篭やししおどしが似合うお家に住みたいです(´ω`)

池から離れて滝のほうへ。

この辺りが一番色づきがよかった( ´∀`)b

十分に堪能しました。池有り滝有り写真目的だとこれだけ盛りだくさんな庭園は嬉しいですね。また季節を変えて来ようと思います(*´Д`)ノ

にほんブログ村 バイクブログ ツーリング(バイク)へ

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする