11月中旬~下旬に奈良の紅葉スポットにツーリングに行ってきました!有名どころからマイナースポットまで巡ってきたので、来年の参考にブログに書いておきます。
談山神社

まずは(奈良県内では)超有名どころ、談山神社です。関西Walkerの奈良県「みんなが行ってよかった」紅葉名所ランキング1位!
https://koyo.walkerplus.com/ranking/yokatta/ar0729/
紅葉シーズンは激混みなので、午前の早め(10時まで目安)に現地着をお勧めします。バイクは空きスペースに停められるので、満車ということは基本無さそうですが、駐車場までの細い1本道が出待ちの車行列になるので、駐車場まで辿り着くのが大変です。ちなみにこの日は11月下旬の土曜日ですが、9時40分頃着で、道路の渋滞は無し、駐車場が8割程度埋まっていました。
早速、散策します。2019年は全国的に紅葉が遅かったようで、11月下旬がちょうど見ごろでした!




神社の奥まで行くと、登山道のような道が見えたので上ってみることに。結構な坂道で、日ごろの運動不足を思い出させていくれました。

神社の裏山で大化の改新の作戦会議してたとな。 談山から更に登ると、参道があり、奥にまた神社がありました(名前は忘れた)


帰りは西大門(多分西に出るんやろ)方面から 談山神社に戻ります↓。


途中、車道が見えると、既に駐車場待ちの行列が出来てました。こうなると、相当待つことでしょう…。この時点で10時30分ごろ。

神社に戻ってくると、いい感じに日も登ってきたので、紅葉が綺麗に見えました。







ほんまに見ごろズバリに来れてよかったです。次は吉野山へ向かいます!
吉野山

談山神社と同じく、 関西Walkerの奈良県「みんなが行ってよかった」紅葉名所ランキング2位! …なんだけど、どこがスポットなのかよく分からず(もう終わってたかも?)、山の上まで登ると極一部が色づいている程度でした。


うーん。遠いわりにイマイチ。気を取り直して、最後は戒長寺へ。
戒長寺

戒長寺は談山神社や吉野に比べるとマイナー(関西Walkerに載ってない笑)ですが、イチョウが有名なお寺(神社?)です。マイナー故に人も少なく、ゆったり出来てオススメ。特に紅葉終盤に落ち葉の絨毯状態になるとめちゃキレイです。
道路から見た戒長寺↓(見えない)。コンクリの坂道を登って、黄色の大きなイチョウの辺りが境内になります。木々に囲まれているので、早朝や夕方は薄暗いので、紅葉目的ならお昼前後が日が差してキレイに見えます。


踏むのが申し訳ないようなキレイな落ち葉。


境内から外を見ると紅葉を額縁に切り取ったみたいや!





とまぁこんな感じで紅葉ツーリングしてきました。今年は時間なくて遠出はできなかったけど、来年は県外に紅葉見に行きたいな。