ビーナスラインの美ヶ原へ!
諸事情(10月末からようやく週末の天気が好転したのでツーリング!)のため、かなり更新の間が空いてしまいました(*´∀`)ゞ
前回までの記事はこちら。金曜の仕事終わりにバイクを走らせ、ビーナスラインで素晴らしく綺麗な日の出を拝んできました(*´Д`)ノ
ここからが雲海ツーリング!
日の出でも雲海は見れたんですが、ここからが本番です。ちょいちょい寄り道しながら美ヶ原へ向かいます。
はぁいい景色ヽ(*´∇`)ノ黒いのは自己主張の激しい左手です笑
ジスペケの左顔面と遠くの景色がセットになる撮り方がお気に入りです。
三峰茶屋
美ヶ原高原へ向かう途中、急カーブの途中にあるお店。この辺りはフリー走行だとめっちゃ楽しい区間なんでいつもスルーしちゃうんですが、今日は雲海目当てにピットインします。
旗の向こうに停めればよかったなぁ( ̄◇ ̄;)
この後始めてナンシーおじさんに遭遇しました。少し時間をロスしましたが先に進みます。
どこで撮ったか覚えてないけど、この景色はゆっくり見ないと!と思って停めました( ー`дー´)
美ヶ原高原、近くのわき道!
道の駅に入るつもりでしたが、すぐ傍のわき道が気になって突入ミ(・∀・ )彡美しすぎる。早起きして震えながら辿り着いたご褒美としては十分以上です( ´∀`)b
最高や!(*´Д`)ノ
ミラー映った景色ってのも中々ええやん。
雲の上を走ってるんやなぁって思いました笑(今更)
道の駅 美ヶ原高原
到着!おいおい、こっちも大変なことになってるよ(*´Д`)ノ
2017年の営業は本日で終了とのこと。来年が待ち遠しいですね( ´艸`)
〆の温泉へ
ビーナスラインは十分堪能したので、温泉で温もりに行きます。でもね…(´・ω・`)
ゴロンッ!(;゚Д゚)
さすがにジスペケも疲れて横になりたくなったのかな?(´・ω・`)この時は全く飛ばしてません。左カーブに向けて倒し込んだ瞬間に、フルバンクしてしまい、ジスペケが火花を散らしながら滑っていきました。MtotoGPなんかでスリップダウンした選手が「フロントを失った」って言ってますが、これかぁ!と納得。
幸い対向車も人も居なかったので、被害はバイクと自分だけ。車山の神社にお参りしたおかげかしら人´ω`)ちなみに冷静に写真撮ってるように見えるかもしれませんが、転倒直後にそんな余裕はなかったです( ー`дー´)バイクを起こそうとトライしたけど、タイヤが土に乗っているので、
- 少しバイクが起きる
- タイヤが滑る
- また倒れてバイクが痛む
の無限ループに陥ったので、一人ではムリやと悟る→しゃーない、誰か通るまで現場写真撮るか!となりました。
幸いにもすぐに車や地元のライダーさんが通りがかり、手伝ってもらいながら何とかバイクを起こし、エンジンもかかりました。ほんま感謝です( ´∀`)b
お顔はキレイなまま。問題の左側は。。。
うっ。
うぅ。。
あぁー。。
ぐふぅ・・orzエンジン周辺はバキバキ&ガリガリ&グニャリ(∩´﹏`∩)とはいえ、機能的には問題なさそう。
このタイプのクラッチレバーは端の方で折れるハズだけど、折れずにがんばってくれたおかげで被害が軽減できたのかも?
その後
予定通り超安全運転で白骨温泉に行きました。傷心だったので写真が一枚も無いです笑。で白骨温泉は白濁したお湯で「混浴ぅ!」なので、色んな意味で気分転換になりました( ´∀`)bお湯は少しぬるっとしてて、ぬるめなのでどんだけでも入っていられます。出るタイミングを失って帰りたくなくなる感じです笑
バイクの修理
赤男爵で修理してもらいました。修理内容はカウル2枚交換+削れた箇所の塗装で諭吉3名以内で済みました。もうコケないように気をつけよう!( ー`дー´)