GWのビーナスラインツーリング~絶景日の出編~

ビーナスラインへ

2018年GW初日はビーナスラインへ行ってきました!

ん?GWって連休取る予定・・・

北海道へ行きます! いつかは?そんな日は来ない いつかは自分のバイクで北海道を走りたい!そう考えて...

・・・

・・・

(ヽ´ω`)仕事だよ。カレンダー通りだよ。言いたい事は沢山あるけど、とんでもない言葉になるので自主規制します笑 お盆は必ず北海道リベンジや!|・`ω・)

幸いにもGWはカレンダー通りには休めることになったので、金曜の仕事終わりからそのままストロングスタイルでツーリング開始です。

車山高原の日の出

AM4:50車山高原近くの駐車場にバイクを停め、山頂目指して急ぎます。※車山の西側の霧が峰高原がAM5:00日の出予定なのでかなりギリギリ。

もう少しで山頂!日の出も近し!

あっ!

ふ、ふつくしい

タッチの差で間に合いませんでしたが、車山高原から見る日の出はめちゃくちゃ綺麗です。仕事終わりに仮眠もそこそこに走ってきた甲斐があります。早朝のビーナスラインに行く機会があるのならトライする価値はあると思います( ´∀`)b

燃えるような朝焼け(=・ω・=)

朝と夜のグラデーションも好き。

神々しい・・・

車山神社!シンプルな鳥居好きです。さて日の出も見たのでボチボチ下山して、ビーナスラインを楽しむぜ!(*´Д`)ノ

振り返れば朝焼けのアルプス。

標高1925メートル。ちな風が強くてめちゃ寒いです。ここは多分真夏でも暑いことはないと思う。

遥か彼方に見える電波塔群・・・|д・)チラッ旗

下山中。雲ゼロ!アルプスの稜線までくっきり(Ф∀Ф)…最高かよ。

真ん中辺り、新緑の季節になるとXPの丘っぽくなるんじゃないだろうか。

ちな登山道?は川原みたいに石だらけです。足や膝にかかる負担が大きいのでゆっくり歩きましょう。間違っても日の出が近いからってダッシュすると足を痛めます。(経験談)

下山!早朝のビーナスラインを堪能します!|・`ω・)今回は北海道用ツーリング用に導入した装備も活用してますのでお楽しみに!

去年の6月に同じく車山高原で雲海を見たときの話もよかったら見てください。↓

雲海が見たい! 6月頭、そろそろビーナスラインに行きたくて、GoogleMapをぼんやり眺めてたら、...

つづく

バイクブログランキング参加中です。クリックしてもらえると喜びます(o´罒`o)

にほんブログ村 バイクブログ ツーリング(バイク)へ